栄養価の高さが特徴的!GABAも豊富でダイエット効果もあり

発芽玄米とは?

玄米を発芽させることで、玄米を超える栄養価を発揮させたものが発芽玄米です。
製造コストが高くなるのが欠点ですが、栄養価が非常に高いので栄養食として使用されています。
発芽させることで栄養素の吸収を高めるなど、多大なメリットを発揮できるのです。

もともと玄米の糠の部分にはビタミンB1やミネラルが多く、食事で栄養素を補給するために役立ちます。
近年はサプリメントが発達していますが、栄養素は食事から摂るのが理想的なのです。
食べ物には理想的な状態で栄養素が含まれており、胃腸や肝臓に負担をかけることなく速やかに吸収されます。
サプリはあくまで栄養補助食品であり、栄養を満たすのは食事と考えておくのが好ましいでしょう。

玄米より食べやすく栄養もある

発芽玄米は白米よりもやや食べにくさはありますが、慣れてくると適度な歯ごたえに満足できるようになる方が多いです。
玄米はボソボソした食感がありますが、玄米よりは白米に近い食感になっています。
なにより栄養素が自然な状態で含まれているので、素朴な美味しさがあります。

食物繊維や亜鉛なども含まれており、崩れた栄養バランスを整えるのに最適です。
栄養素が欠乏してしまうと、身体の抵抗力は確実に低くなるでしょう。
抵抗力を高めるためにも、栄養素のバランスが大切なのです。
主食は毎日食べるものですから、主食にこだわるだけで栄養素の欠乏を防ぐことができます。

発芽玄米は食物繊維が不足している人におすすめ

食物繊維は白米の5倍も含まれているので、食物繊維が不足している方におすすめです。
昔は不要とされていた栄養素が食物繊維ですが、お腹の調子を整えてくれるメリットがあることが判明しました。
それによって第六の栄養素と称されるようになり、お通じをよくしてくれるメリットもあります。

豆類や野菜をあまり食べない方は不足しやすい栄養素なので、主食で補っていくのが好ましいでしょう。
食物繊維は血糖値の急上昇を抑えるためにも役立ちますから、糖尿病対策としても役立つでしょう。
糖尿病になりやすい方の特徴として食後の血糖値が上がりやすいことがあります。
これを予防するためにも食物繊維が重宝するので、お腹の調子がよくなる程度まで摂取を増やしていきましょう。

ビタミンEは白米の10倍も含まれている

美容によいビタミンEは白米の10倍も含まれており、これはビタミンCを超える抗酸化力を有しております。
ナッツ類に多く含まれていますが、日常的にナッツをたくさん食べるという方は少ないでしょう。
だからこそ主食から補給するのが好ましく、たくさん摂取することで活性酸素に強力に対抗することができます。

活性酸素に負けてしまうと、肌はバリア機能を低下させてしまいます。
バリア機能を高めるためにも、十分なビタミンEが必要でしょう。
ビタミンCは日常的に摂取しやすい栄養素ですが、ビタミンEは簡単ではありません。
だからこそ発芽玄米を主食にして補っていきましょう。

適度な噛み応えがダイエットにも適している

発芽玄米は適度な噛みごたえがあり、ダイエットに最適と言われています。
昔からよく噛んで食べると胃腸に負担をかけにくく、肥満のリスクも軽減できることが知られています。
肥満になってしまう原因として消化不良があるため、肥満体質を防ぐためにもよく噛むことが大切なのです。

しかし意識して噛もうとしても難しく、特に若いころはあまり噛まずに食べてしまう方が多いでしょう。
そこで白米を発芽玄米に変える方法がおすすめであり、白米よりも硬いので必然的に噛む回数は多くなります。

左右でしっかりとバランスよく噛むことで、骨格のバランスを整えることにもなります。
骨格のズレを解消するためには、バランスのよい噛み合わせが必要になるのです。

発芽玄米はデトックス効果もあり

発芽玄米は食べるだけでデトックスが可能な主食と言えるため、白米から変えることで手軽に健康対策ができます。
白米と混ぜるのもありですから、自分なりにおいしい食べ方を模索していきましょう。
デトックスによって体内毒素を排出していくと、身体が楽になっていくでしょう。

身体が疲れてしまう原因として毒素の蓄積があるので、毒素排出のためにも主食を変えるのは効果的なのです。
毒素は目では確認できませんが、年齢を重ねることで少しずつ蓄積していきます。
その理由として基礎代謝の低下があり、代謝が低くなることで毒素排出がうまくいかなくなるのです。
毒素は免疫力を低下させてしまうので、早めにデトックスをして排出していく必要があるでしょう。

ストレス対策にもなるGABAが豊富に含まれている

記憶力アップに役立つGABAも豊富ですから、脳をよく使う方にもおすすめです。
心身を落ち着かせて睡眠の質を高めてくれるなど、副交感神経を活発にするためにも役立ちます。

ストレス耐性を高めることでイライラしにくい状態にし、睡眠リズムを整えることが可能なのです。
現代人は慢性的なストレスに悩まされていますから、ストレス対策のためにもGABAが必要でしょう。
ストレスは万病の引き金となりますし、放置しておくとすぐに疲労を感じる身体に変わっていきます。
疲労対策のためにもGABAをたっぷりと補給し、翌日に疲労を残さないようにしてください。

発芽玄米ガイド

最終更新日 2025年4月25日 by トゥルソワソワ

タイトルとURLをコピーしました